![]() |
ブログトップ
![]() by mayupura
|
1
日本に帰ることになりました!
とりあえず、未来が不確定のまま。 日本で仕事 オーストラリアへ彼氏と一緒に行く 南米へ行く 悩んで悩みまくっても、答えが出ない。 まだぐるぐるぐるぐる。。。 とりあえず2月はじめに実家に帰ります! ▲
by mayupura
| 2008-01-28 02:31
| イギリス
終末、ということで彼氏と彼氏のお友達の車でイギリス南部に住むそれまた彼氏のお友達の家へ遊びにいった。
起床5時半。平均起床時間11時の私たちにとっては驚くべき時間。 日が短い冬のイギリスだけにしばらくは暗闇の世界。 途中、有名なストーンヘンジ(stonehenge)に寄った。 当たり前なのか、オープンはまだ。 なのできれいな朝陽と共に写真をぴしゃり。 風は強いし、とっても寒いのだ。 ![]() 家の持ち主、ケイティの家に到着。 何軒か彼氏の友達の家にお邪魔させてもらっているけど、ほーっと感心する彼らの家の中でも彼女の家は最もステキ。地方なだけに広くいい物件が見つかるんだろう。おしゃれな室内に和む雰囲気。彼女もかなりシャンティーな人。レイキマスターでもある。 それから天気がいいので歩こう、ということで彼女の家のすぐ近くのダートムーア(dartmoor)を訪れた。たくさんの岩岩が重なり、景色をなおよく見せる。周りは広々としている。歩くのは気持ちいい。 ![]() ![]() 翌日の帰りにもう一度ストーンヘンジを訪れた。今回は開いてる。エントリーが高いけど、せっかくなので彼氏とふたりで中へ入った。旅歴の長い私でも説明してくれるラジオをフリーで貸してもらえたのは初めて!日本語でストーンヘンジの歴史やら伝説やらを聴いた。ああ、私観光してる!(笑) 不思議だし、雰囲気はあるんだけど、やっぱり観光地化されているのが寂しい。彼氏が前に訪れた時はエントリー代もなかったし、人もいなく閑散としていて良かったと言っている。 うん、よく思う。 これを静かにひとりで鑑賞できたらどんなにそれを感じることができるだろうって、贅沢だけど。 ![]() ▲
by mayupura
| 2008-01-14 05:56
| イギリス
メリークリスマス、
新年明けましておめでとうございます! クリスマス前になると、彼氏のおばあさんがやって来た。 彼氏と私、彼氏の弟、彼氏のお母さんとその彼氏、そしてその娘とこの家はとても賑やかになった。 大きなクリスマスツリーの下には何日も前から大きいものから小さいものまで、たくさんのクリスマスプレゼントが並べられている。他のヨーロッパの国は知らないけど、ここイギリスではクリスマス25日の午後にいっせいにそれらが開けられる。 ![]() 七面鳥にハム、サイドディッシュなどすごく優雅。なんでもステキにコーディネートする彼氏のお母さんはやっぱり素敵。レストランに行かなくても、それ以上に楽しめる。 普通イギリスではクリスマスイブから年始まで、朝から晩まで飲み続けるという。イギリス人はヨーロッパの中でもお酒が好きだ、と言われているぐらいだから。でもきっと日本人と同等だろうと思うけど。 彼氏のおばあさんはインド生まれ&育ち。彼氏は1/8インドの血が流れていると長年信じていたようだけど、今回それが違うってことが今になってようやく分かった。おばあさんの血は半分ポルトガルのようだ。 おばあさんとインドの話をした。さすがにほかの誰よりもインドの話に耳を傾けるし、写真も楽しそうに見ている。おばあさんはすっかり私を気に入ってくれたようで嬉しい。 夜も深まると今度はパブへ出かけた。日本では新年に家族が集まるように、クリスマスに家族が集まる。だから近くのパブへ出かければ彼氏の地元友達と会えるのだった。彼氏に聞くと、ほぼ全員知っているとのこと。 メリークリスマス! みんなすっかり酔払っている。 チュ、チュ! キスの音もフツーも聞こえてくる。 実は私はまだこれに慣れることができない。異性同士、もしくは女性同士の頬にキス真似する挨拶。なんだか照れくさくってしょうがない。。。異性同士、本当に仲が良かったら軽く口と口でキスするのもまだ信じられない気持ちでじっと見てしまう。笑。 クリスマスの翌日26日はボクシングデーと言って、クリスマスの名残を再び贅沢に過ごす。 でもほとんどみんなが疲れているようで、割と静か。。。 彼氏はインドで、 [イギリス人は年に一回しか掃除しない。日本人はすごい!] なーんて言ってたけど、彼氏と弟以外はきれい好き。ボクシングデーでもかかさず掃除していて、 [あー、うちの家族よりきれい好きかもー] なんて思ってしまった。 イギリス人は真面目。 イギリス人はシャイ。(他の国の人に日本人の次にシャイだと言われるらしい) イギリスは島国。ここはヨーロッパではないと言い張る。 距離は遠いけど、不思議なこの親近感。 新年はロンドンで過ごそうと決めていたけど、急遽変更。 お金が高い(日帰りじゃなければ往復6000円ぐらい!)し、混み合っていてリラックスできないだろうと思ったからだ。さほど遠くない街、レディングへ出かけた。ここにも地元の友達が住んでいる。彼らとディナーをし、パブへ行った。とにかく飲んだ、飲んだ!彼氏は注文に走る、走る。私も気分は悪くなったけど、彼氏はベッドから落ちたし最後の頃の記憶はないし、とにかく新年の光みたいなものは感じられなかった、。でも楽しかったなぁ! 新年が終われば、現実が待ってる。 彼氏は仕事探し。 そして、家族の引越し。 私はここでの生活を取るのか旅を取るのか、選択しなきゃならない。 そんな年末年始でした。ちゃんちゃん! ▲
by mayupura
| 2008-01-03 06:46
| イギリス
二度目のラジオ出演依頼をいただきました!
忙しいときですので早めに連絡します。 日付は1月2日の朝8時。 同じくJIP-FMさんです。 愛知、岐阜県のみで聴けるようです。 今回のテーマはイギリスで過ごすクリスマスとニューイヤーについてです。 お楽しみに! ZIP-FM 77.8 モーニングジャック https://zip-fm.co.jp/program/morning_jack/ 追記 出演を終えて 聴いてくれた方、どうもありがとうございました。 今回はなんだかちょっと緊張してしまって、うまく話せなかったような。。。 もっと上手に楽しくイギリスライフを伝えられたらいいのにな! ▲
by mayupura
| 2007-12-26 00:46
| イギリス
28歳のイギリス人彼氏と25歳のその弟を引き連れてロンドンの街にのぼってきた!
まゆぷら31歳にして初めてのロンドンだ。 ![]() 教会にクリスマスツリーに博物館からローカルフード、カフェ、パブ。もりだくさん! それにしてもイギリスは物価が驚くほど高い。サンドウィッチは5ドルぐらい、コーヒーは4ドル、ビールも4ドル。フツーに外食して平均15ドル以上。ここで普通にお金を使っていたら私の銀行はすっからかんになると思う。ふ~、恐るべし。 ![]() シェアメイトはいろいろでおもしろい。私の印象ではちょっと真面目でサッカー好きな人(イギリス人はほとんどがサッカー好き。なのでその中でもずば抜けて)、静かで登場回数が少ない人、アーティストで天然にハイな人。弟はにぎやかと聞いていたけど、実際は静か。親切でとてもいい弟だ。仲がとってもいい。イギリスに帰るとき彼氏が一番会いたがっていたのは弟だった。 弟の部屋でプレステしたり、テーブルゲームしたり、みんなで絵描いたり、ケーキ作ったり(シェアメイトの誕生日に)楽しく過ごした。 イギリスの夜は長い。3時頃から夕暮れが始まる。朝は9時ぐらいに明るくなる?(早起きしないので分からない) それにしても、いつまでもダラダラ。早く生活リズムを切り替えないと? ![]() ![]() ![]() ▲
by mayupura
| 2007-12-20 07:39
| イギリス
気がつけば、1週間がたってる。
毎日何をしているかというと、なーんにもしてない。 イギリスは噂とおり、毎日が曇空。雲いっぱい。 かつ寒いので、必然的に家の中で過ごす毎日となる。 たまにネットをし、 たまに外に散歩に出、 たまに料理して。 本には集中できない。 ヨガも瞑想もまだここでやってない。 彼ママに要望?されている手作りパンもまだ作ってない。 1000以上あるテレビの衛星放送は日本の放送はない。 けど、家にはワンタッチで全体を温めてくれる暖房システムがあり、 バスタブもあり、 使いやすいキッチンがあり、 過ごしやすい部屋がある。 ぜいたくだーーー。 贅沢すぎて、うまく頭が働かない。 頭がパンプキン。 たぶん、きっと、 インドの旅の疲れがどっと出たんだろう。 うん、うん、そうに違いない。。。 睡眠時間は10時間以上。 でも自分を責めることもない。 すべてはフリーなのだ。 個人的な感想として、イギリスは個人主義だなぁっと思う。でも、 家族間の繋がりはキチンと存在しているし、 愛情表現をちゃんとしているところ、すごいな。 だからと言って依存しているわけでもないし、細かいところまで干渉し合わない。 フシギに感じるのは、隣の家の人以外は近所の人は知らないっていうこと。 ----- 時間の使い方。 これって人の性格、生活、環境、家族によってちがう。 たとえば、旅をしているときとOLやってたときの自分はまったく違う。 OLの時は、いかに仕事しているときの時間を過ごすか、 いかに休日を楽しむか、 って時間という概念と戦ってた。 旅をしているとき。 これもそのときの状況によってぜんぜん違う。 急いでいるときはやっぱり時間と戦ってるし、 のんびりしているときは時間が伸びきってて無になってる。 じゃあ、この寒い冬のイギリス生活はどーなんだ? 郷に入れば郷に従え、と言うが、 私はその言葉とおり、特別やることもないここで特別なことをやってない。 前ならそれを自分自身に責めていたかもしれないけど、今はそんなことしない。 今は自分のパンプキン頭の中でスペースを描き、 空の状態に音をのせて、 風船にして遊んでる。 創造するってなんだろ。 絵を描きたい!と思って描いた絵と なんとなく絵を描いてできた絵はちがう。 なんとなく、の方がいいものができる可能性がなーぜか高い。 (わたしの場合) きっと 空間を自由に描けるとき、 時間をコントロールしていないとき、 小説家のように!寝ていながら醒めているとき、 身をゆだねてているとき、 きっと違う時空が広がる。 I hope so... ▲
by mayupura
| 2007-12-11 23:48
| イギリス
今年の6月に日本からインドに飛んできたときは、イギリスで生活するなんて想像もしていなかった。
15ヶ月の長旅を終えた彼氏と一緒に彼氏の実家にきた。 早朝2時に起き、ムンバイを出た。ロンドンに着いたのは実に22時間後!安い飛行機で移動するのはほんと、疲れる。。。空港に迎えにきてくれた彼氏ママとその彼氏の車でロンドンから南へ車で30分ほどの彼の実家へ向かった。はぁ。快適。でも寒い〜。 前から聞いていたけど、彼氏のママの仕事柄、インテリアデザインがステキ〜! どの部屋もおしゃれにコーディネートされている。 ![]() 彼氏が嘆く。 彼氏のものがどこかに追いやられてしまったのだ。彼氏が旅に出てから部屋の改装があったためだ。彼は古いものが好きだから、変わってしまった(おしゃれにコーディネートされた客室になった)部屋をさびしがり、なくなったものを必至に探す。(翌日に屋根裏でたくさん見つけてホッとしてた。) 私は彼氏に言う。[私はどちらかと言うとお母さんに似ているね。コーディネートのためだったら私もいらないものは捨てちゃうタイプだから。] 私のインテリアコーディネートが大好きなのだ。 今日は彼氏とママの彼氏と大きな街までショッピングに行った。歩くという意味でのイギリス上陸は今日がはじめてだ。ショッピングセンターはばかでかい。おしゃれに着飾ったイギリス人がいっぱい。インドから来たわたしたちにとっては本気で別世界。インドを180度ひっくり返した感じだ。日本は逆にひっくり返した感じだろうか。 彼氏が言う。たくさん働いては高いショッピングをするイギリス人たちはつまらない人たちだー 確かに、確かに。それは日本も同じである。 ショッピングセンターはそれこそ日本とあまり変わらないけど、ちょっと田舎の風景は私の心を打つ。 何年も(平均100年)大切に同じ家に住む。外見は煉瓦作りのかわいいものが多い。ヨーロッパ1、5年ぶりの私にとってはとっても魅力的に映るのだ。コンクリート作りの色のない建物ばかりの日本に比べたら情緒があってすばらしい。 ちなみに彼氏の家は100年を超えている。でもそんな古さを感じないし、内装改装を何度もしているので中身は新しく感じる。 寒いのでママがフリースを買ってきてくれる。買い物に興味がある私をショッピングに連れてってくれる。とりあえず有名なフィッシュアンドチップスを作ってくれる。温かいファミリーでほんと心温まる。 あああ早くもっとまともな英語を話せるようにならないと。。。。!! ![]() ▲
by mayupura
| 2007-12-08 02:35
| イギリス
1 |
リンク
カテゴリ
最新の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||